プロテインは誰が飲んでもいい
最近、電車の広告やコンビニの棚にも“プロテイン”がずらっと並んでいますよね。
でも、飲んだことのない人からすると、
- 「なんかムキムキな人が飲むイメージ」
- 「粉を水に溶かすってどういうこと?」
- 「本当に必要なの?」
こんな疑問が湧くのは、めちゃくちゃ普通のことです。
僕はパーソナルトレーナーとして長く活動していますが、初めて相談に来る人の8割が、
「プロテイン=筋肉増強剤」
みたいに思っています。
そこで今回は、プロテインの正体から、体にどんな効果があるのかまで、知識もかみ砕きながら、誰でも読めるようにまとめました。
“むずかしい話をやさしく”をテーマに書いていますので、ご安心を。
✅ 食べてやせる! 若返る! 病気を防ぐ! たんぱく質・プロテイン医学部教授が教える最高のとり方大全
プロテイン=たんぱく質
まず、いちばん大事な基本から。
プロテイン = たんぱく質。
ただそれだけ。
たんぱく質は、肉・魚・卵・大豆・乳製品などに含まれる、人間の体づくりの材料です。
実際、筋肉・皮膚・髪・爪・ホルモン・免疫細胞など、体のほとんどがたんぱく質を材料に作られています。
プロテインとは、その “たんぱく質だけを効率よく取り出して粉にしたもの”。
シンプルですよね。
だから、焼き魚や卵を食べる代わりに、
“たんぱく質を液体として飲む”
くらいの感覚でOK。

●食事で足りていればプロテインはいらない…けど?
ここで誤解しがちなのが、
「プロテインは絶対に飲まないといけないもの」ではない
ということ。
ではなぜ多くの人に必要になるのか?
理由はひとつ。
現代人は圧倒的にたんぱく質が足りていないから。
「え?そんなに?」と思うかもしれませんが、以下を見てください。
◆よくある1日の食事例
- 朝:オニギリ1個+カフェラテ
- 昼:サラダ+菓子パン+カップ麺
- 間食:チョコ・ドリンク
- 夜:小鉢+白米
この食事で摂れるたんぱく質は、せいぜい20〜30gほど。
成人が必要とされる量は、体重1kgにつきおよそ1g(目安)。
体重60kgなら60g。
全然足りてない…!
ここで プロテインの出番 なんです。
忙しい生活のなかで、手軽にたんぱく質を補える“安全で便利な補助食品”。
これがプロテインの本当の役割です。

管理人オニギリとカップ麺が昼食なら、これにプロテインを飲めばタンパク質の補給になる
効果は身体のための栄養だ
では、たんぱく質が体にとってどれほど重要なのか?
ここをイメージできると、「飲んだ方がいい理由」がスッと腹落ちします。
以下は専門的な情報を初心者向けにわかりやすくまとめたものです。
●①筋肉の修復・維持
筋肉は毎日、使われて・壊れて・修復する…を繰り返しています。
修復に必要なのがたんぱく質。
これが不足すると、運動していなくても筋肉量が落ちてしまいます。
筋肉は代謝にも関わるので、太りやすさにも直結します。
●②肌・髪・爪の材料になる
肌のハリ感、髪のツヤ、爪の強さ、、
これらもすべて“たんぱく質=コラーゲンの材料”から作られます。
不足すると…
- 肌がくすむ
- 髪がパサつく
- 爪が割れやすくなる
など、地味にツラい不調につながります。


●③体調の安定に役立つ
免疫細胞もホルモンも、材料はたんぱく質。
「最近疲れやすい」「なんか元気出ない」
という人は、たんぱく質不足が隠れていることも。
※医療的な診断ではありませんが、生活習慣としてよく見られる傾向です。
●④ダイエットの効率がアップ
たんぱく質は食事の満足感にも関係する栄養素。
しっかり摂ることで、
- 間食が減る
- 食べ過ぎを防ぎやすい
- 脂肪が落ちやすい体を作りやすい
…といった“ダイエットの土台”が整います。
✅ たんぱく質を食べたら27kgやせた!! マンガでわかる ゆるプロテインダイエット
●⑤忙しい人の栄養補給を救う
「気づいたらたんぱく質ゼロの食生活だった」
という人は本当に多いです。
そんな日でも、プロテインなら
シェイカー1杯・10秒で20g前後のたんぱく質が補給できる。
忙しい現代に合った、合理的な栄養補給方法なんです。
✅ エクスプロージョン プロテイン 3kg ホエイプロテイン 甘さゼロカフェオレ味 WPC X-PLOSION 日本製造
✅ Ajinomoto 味の素 プロテインスープ コーンクリーム 600g 1食あたりたんぱく質20g ホエイプロテイン
✅ REYS レイズ ホエイ プロテイン (ミックスベリー風味)
まとめ
プロテインは決して“特殊な飲み物”ではなく、
「足りないたんぱく質を手軽に補うための食品」です。
現代人の食生活では、不足しやすいたんぱく質。
不足が続くと、
- 筋肉量の低下
- 肌・髪のトラブル
- 疲れやすさ
- ダイエット停滞
こういった“体調の揺らぎ”につながることがあります。
逆に、しっかりたんぱく質を補えると、
- 体が軽い
- 肌の調子がいい
- 髪にツヤが出る
- トレーニングが楽になる
- ダイエットが進む
日常の“快適さ”が目に見えて上がります。
「プロテイン飲んだらムキムキになるんじゃ?」
と不安に思っていた人も安心してください。
たんぱく質は、誰の体にも必要な基本栄養素です。
まずは1日1杯から。
今日からの一杯が、未来のあなたの健康を静かに支えてくれます。












