現代人、ビタミンCは完全に“消耗品”だ
ビタミンC、、あなたは今日、どれくらい摂りましたか?
そう聞かれて答えられる人は少ない。
でも、僕は声を大にして言いたい。
「現代人のほとんどは、ビタミンCが足りていない!」
なぜなら、ビタミンCはストレスで真っ先に消耗する栄養素だから。
仕事のプレッシャー、スマホの情報洪水、寝不足、加工食品、紫外線、タバコ。
これら全部が、体の中のビタミンCを容赦なく削っていく。
つまり、ビタミンCは“現代人の通貨”みたいなものだ。
使えば減るし、補充しなければ破産する。
僕自身、パーソナルトレーナーとして多くのクライアントを見てきたが、
「疲れやすい」「肌荒れ」「風邪をひきやすい」といった人の多くが、
栄養カウンセリングで調べるとビタミンC不足の傾向がある。
だから僕は、ビタミンCをサプリメントで毎日2,000mg以上は摂取している。
これは個人的な習慣だが、体調の安定感はまるで違う。
もはや僕にとっては“歯磨きと同じくらい当たり前の習慣”だ。

✅ 【リポソームビタミンC配合】ピュアビタC 高濃度
ビタミンCの効果:科学的に見ても、確かにスゴい
ここからは、エビデンスに基づいたビタミンCの代表的な効果を紹介しよう。
医学論文にも裏付けがある内容を中心に、わかりやすく解説していく。
① 抗酸化作用 ― 体を「サビ」から守る盾
人の身体は、ストレスや紫外線、酸化した油などによって“活性酸素”という有害物質を生み出す。
この活性酸素は細胞を酸化させ、老化や生活習慣病の原因になる。
そこで登場するのが、ビタミンCという抗酸化物質。
電子を与えて活性酸素を中和し、細胞のダメージを最小限に抑える。
たとえば『The American Journal of Clinical Nutrition』誌では、
ビタミンC摂取量が多い人は血中抗酸化力が有意に高いことが示されている。
つまり、内側から「若さの防御壁」を作る力を持っているというわけだ。
✅ 【大容量】ネイチャーメイド 大塚製薬 C1000mg 240粒
② コラーゲン合成を助け、肌も血管も丈夫に
美容の話だけではない。
ビタミンCはコラーゲンを作る“職人の道具箱”みたいな存在だ。
肌のハリ、爪の強さ、関節の弾力、そして血管のしなやかさ。
これらを維持するには、コラーゲンの合成が不可欠であり、その鍵がビタミンC。
実際、壊血病(ビタミンC欠乏症)では、血管がもろくなり、歯ぐきから出血することがある。
つまり逆に言えば、十分なCがあれば血管年齢を若く保てる。
“美容ビタミン”どころか、“循環ビタミン”でもあるのだ。

③ 免疫力を高め、風邪の初期にブーストをかける
風邪をひきそうなとき、僕はすかさずビタミンCを多めに摂る。
これは“気休め”ではなく、免疫細胞の活性をサポートする科学的根拠がある。
『Nutrients』誌(2017)によれば、ビタミンCは白血球の働きを助け、感染防御に関与する。
風邪を完全に防ぐわけではないが、症状を軽く・短くする可能性が報告されている。
僕の実感でも、風邪っぽいときにCを摂って寝ると、
翌朝には「ん?治ってる?」ということが多い。
もちろん個人差はあるが、僕にとっては免疫のブースターだ。
✅ ビタミンC 1kg L-アスコルビン酸
④ ストレス対抗ホルモンの原料にもなる
意外と知られていないのが、ビタミンCは副腎(ストレス処理工場)で大量に使われるということ。
副腎はコルチゾールなどのストレスホルモンを作る臓器だが、
このホルモン合成のためにビタミンCを消費する。
つまり、ストレスが多い=ビタミンCの需要が跳ね上がる。
だからこそ、忙しい人・責任感の強い人ほどCを補給するべきなんだ。

⑤ 鉄や他の栄養素の吸収を助ける“縁の下の力持ち”
ビタミンCは、鉄(特に非ヘム鉄)の吸収を助けることも知られている。
特に女性やベジタリアンでは、鉄不足のリスクが高いため、
Cを一緒に摂ることでエネルギー代謝・疲労感の改善にもつながる。
✅ California Gold Nutrition, Gold C、ビタミンC、1,000 mg、ベジタリアンカプセル 240錠
まとめ:薬じゃないけど、“最強の防御栄養素”
結論から言おう。
ビタミンCは薬ではない。けれども、、
薬以上に日常を守る「防御栄養素」だ。
美容、免疫、血管、ストレス耐性。
どこを切り取っても、ビタミンCは「体の修復班」として働いている。
僕の個人的な意見としては、
“風邪を引いたら薬よりまずC”
“疲れたらエナジードリンクよりC”
“ストレスがたまったら、とにかくC”
このくらいの意識でもいいと思う。
なぜなら、現代人はストレスと酸化の中で生きているから。
サプリメントをうまく活用しつつ、食事でも補う。
オレンジ、キウイ、ブロッコリー、赤ピーマン、、自然界には優秀なCがたくさんある。
「万能薬だ!」という表現は、科学的には語弊がある。
でも、人生を長く健康に生きたいなら、
“万能の基盤”としてのビタミンCを軽視すべきじゃない。
✅ ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く
