座りすぎは、タバコくらい悪い!
「座り過ぎは新しい喫煙」と言われるほど、長時間の座りっぱなしは健康に悪影響を与えます。
とはいえ、デスクワークや、リモートワークが増えている現代社会では、座る時間を完全に避けることは難しいものです。
しかし、筋トレや軽いストレッチを取り入れることで、座り過ぎによる体への負担を軽減し、健康的な体を維持することができます。
この記事では、軽い運動を中心に、座り過ぎの影響と、その改善策について詳しくご紹介します。
股関節と背骨が固まり、血流も悪くなる
血流の滞りと、筋肉の硬直
座り過ぎると、体内の血流が滞りやすくなります。
特に、脚や腰周りの血液循環が悪くなり、酸素や栄養が体の隅々まで届かなくなります。
また、座った状態が長時間続くと、筋肉が硬直して、姿勢も悪化しやすくなります。
これが慢性的な肩こりや腰痛、または疲労感の原因になることもあります。
デスクワークの猫背は、肺が潰されて、軽い酸欠状態にもなってますよ
代謝の低下
座っている時間が長いと、体の代謝も低下します。
これは、体を動かす機会が少なくなることで、エネルギー消費が減少するためです。
代謝が低下すると、脂肪が燃焼されにくくなり、結果的に体重が増えやすくなります。
デスクワークをしている人は、1日の中で、意識的に体を動かすことが大切です。
✅ 長生きしたければ座りすぎをやめなさい
✅ 「座りすぎ」が寿命を縮める
面倒だけど小まめに動かせばいい!
1時間に1回は立ち上がる
長時間座り続けることを防ぐためには、1時間に1回は立ち上がって、軽い運動をすることが推奨されています。
例えば、デスクの周りを歩く、立った状態で簡単なストレッチをするだけでも、血流が改善されます。
デスクワーク中にできるストレッチ
デスクワーク中でも、簡単にできるストレッチとしては、首や肩を軽く回すストレッチや、背中を伸ばすストレッチがおすすめです。
座りながらでも背筋を伸ばし、両手を頭の後ろで組んで軽く引き伸ばすことで、背骨の緊張をほぐすことができます。
また、足首を回すことで、脚の血流を促進し、むくみを防ぎます。
ストレッチポールや軽いエクササイズを取り入れる
ストレッチポールや、、軽いヨガの動きを取り入れることで、体全体の血流が促進され、姿勢改善にもつながります。
ストレッチポールは、背中をしっかりと伸ばすのに最適なアイテムで、寝転がって使うだけで、体の緊張を和らげることができます。
✅ ストレッチポール
軽いエクササイズとしては、スクワットやカカトのアゲサゲも効果的です。
座り過ぎを防ぐための生活習慣改善法
立ち仕事用のデスクを導入する
座り過ぎを防ぐ一つの方法として、スタンディングデスクを導入するのも良い手段です。
立った状態で仕事をすることで、座りっぱなしによる体の負担を減らし、自然と体を動かすことが増えます。
✅ 高さ調節可能 スタンディングデスク
毎日のウォーキング習慣を作る
ウォーキングは、座り過ぎによる負担を減らすための、最もシンプルで効果的な運動の一つです。
特に、朝や昼休み、夕方など、日常の中でウォーキングを取り入れることが推奨されます。
1日10分程度でも、こまめに歩くことで血流が改善され、代謝が活発になります。
✅ スマートウォッチ 万歩計
国に推奨されているのは1日60分以上のウォーキングです。
歩数だと8000歩で、時間にすると1時間20分くらいです。
ヨガやピラティスで、柔軟性を高める
ヨガやピラティスは、柔軟性を高めるだけでなく、筋肉の緊張を和らげ、正しい姿勢を維持するために役立ちます。
座り過ぎによる、姿勢の悪化を防ぐためには、背骨をしっかりと伸ばす動きが含まれるヨガやピラティスの動きが特に効果的です。
✅ 新しいピラティスの教科書
まとめ
座り過ぎが「新しい喫煙」と言われる理由は、体への悪影響が大きいからです。
しかし、軽い運動を日常に取り入れることで、そのリスクを軽減することができます。
1時間に1回の立ち上がり、デスクワーク中のストレッチ、ウォーキングやヨガの習慣を作ることで、血流を改善し、代謝を高め、健康的な体を維持しましょう。
座り過ぎを防ぐためのメリット
- 血流改善:体の隅々まで酸素と栄養が行き渡りやすくなります。
- 代謝向上:脂肪燃焼が促進され、太りにくい体質を維持できます。
- 疲労回復:筋肉の緊張が緩和され、疲労感が軽減します。
- 姿勢改善:長時間の、座りっぱなしによる姿勢の崩れを防ぎます。
- 集中力向上:こまめな運動でリフレッシュでき、仕事や日常生活での、集中力が向上します。
座り過ぎを防ぐことは、あなたの健康だけでなく、日々の生活の質を向上させるためにも非常に重要です。
運動習慣を通じて、座り過ぎの影響を乗り越え、健康的な体を目指しましょう!
✅ 「座りすぎ」ケア完全マニュアル