上半身の華奢、猫背問題
骨格ウェーブ。
その魅力は「柔らかい曲線美」と「女性らしいシルエット」にあります。
しかし、40代を迎えると“放置した体型”は、、簡単に 重力に負けた洋ナシ型 へと変化していきます。
これは「加齢」や、「体質」だけの問題ではありません。
- 筋繊維の萎縮(特に速筋線維)
- 神経筋接合部の劣化
- ホルモン変化による代謝低下
といった科学的な要因が、複合的に影響し、体型と姿勢を崩していきます。
つまり、「40代だから仕方ない」ではなく、科学的なアプローチで再構築できる のです。
ここからは、パーソナルトレーナーの視点で「上級者向けボディメイク戦略」を解説していきます。

脚回り太いですか??
骨格ウェーブに多い下半身太り。
これは「脂肪がつきやすい」だけでなく、筋肉の使い方エラー が原因です。
背景
- 内転筋の弱化 → 外ももの張り(外側広筋の過剰使用)
- 大臀筋の不活性化 → 太もも前に依存(大腿直筋優位)
- リンパ・血流停滞 → むくみが慢性化し脂肪沈着
➡ 単なる筋トレや、、有酸素運動では改善しにくい。
「筋膜リリースで動作環境を整えた上で、ターゲット筋を再教育する」必要があります。
上級者の改善メニュー
- ほぐし
- フォームローラーで、 大腿直筋・外側広筋 を30〜60秒リリース
- 筋膜リリースボールで、 梨状筋・内転筋付着部 をピンポイント圧迫
- フォームローラーで、 大腿直筋・外側広筋 を30〜60秒リリース
- 活性化
- バンドを使った モンスターウォーク(20歩×3)
- ヒップアブダクション(ケーブルマシン) 15回×3セット
- バンドを使った モンスターウォーク(20歩×3)
- 筋トレ
- ヒップスラスト(中重量〜高重量) 8〜10回×4セット
- ブルガリアンスクワット(片脚重心・内転筋意識) 10回×3セット
- ヒップスラスト(中重量〜高重量) 8〜10回×4セット
➡ ポイントは「ほぐしてから鍛える」。
動作のエラーをリセットした上で、大臀筋・内転筋を優先的に鍛えることで、下半身ラインは確実に変わります。
✅ グリッド
✅ ヒップバンド
お腹ぽっこりですか??
40代は基礎代謝が落ち、内臓脂肪・皮下脂肪の両方が溜まりやすい時期です。
骨格ウェーブは、腹筋群が薄く、下腹ぽっこりが定着しやすい傾向にあります。

背景
- 骨盤前傾により、内臓が前に押し出される
- 腹横筋が弱く、腹圧を保てない
- インスリン感受性の低下で、脂肪が蓄積
上級者の戦略
- 代謝を科学的に底上げ
- 高強度インターバルトレーニング(HIIT) を導入
- 筋トレ直後に 有酸素20分(脂肪燃焼ゾーン心拍数:最大心拍の60〜70%)
- 高強度インターバルトレーニング(HIIT) を導入
- 栄養サポート
- L-カルニチン 1000mg:脂肪酸をミトコンドリアへ運ぶ
- CoQ10 100mg:エネルギー産生を高め、疲労回復にも貢献
- EPA/DHA(魚油):インスリン感受性改善、抗炎症効果
- L-カルニチン 1000mg:脂肪酸をミトコンドリアへ運ぶ
- 中上級腹筋メニュー
- ドラゴンフラッグ(下腹+体幹強化) 6〜8回×3セット
- ケーブルウッドチョップ(腹斜筋+回旋力) 15回×3セット
- ハンギングレッグレイズ+ツイスト 10〜12回×3セット
- ドラゴンフラッグ(下腹+体幹強化) 6〜8回×3セット
➡ もはや「お腹を凹ませる」レベルではなく、アスリート的な体幹の再構築 を狙うべきです。
✅ HIIT 体脂肪が落ちる最強トレーニング
✅ ディアナチュラ L-カルニチン 90粒
✅ グロング GronG 腹筋マット
上半身、姿勢悪いですか??
骨格ウェーブはもともと猫背傾向。
40代になると、筋肉の神経支配が鈍り、「背中が働かない」人が急増します。
姿勢崩れの解剖学的要因
- 僧帽筋下部・菱形筋の弱化 → 肩甲骨が外転・挙上
- 大胸筋短縮 → 胸が閉じ、肩が前方移動
- 脊柱起立筋の弱化 → 背骨が支えられない
➡ これらを修正するには「胸のストレッチ+背中の筋肥大+体幹安定」の3点セットが必須。
✅ 胸椎伸展 10分寝るだけストレッチ
上級者向け姿勢改善メニュー
- デッドリフト(高重量):脊柱起立筋・広背筋・臀部を総合的に強化
- ベントオーバーロウ(バーベル):僧帽筋中部・菱形筋を重点的に
- フェイスプル(ケーブル):肩甲骨の外転抑制、肩の安定化
- インクラインダンベルプレス(軽重量・ストレッチ重視):大胸筋を伸ばし、胸郭を開く
➡ 上級者は「重量設定」「可動域コントロール」「神経筋連結(マインドマッスルコネクション)」を徹底することで、姿勢は劇的に改善します。


まとめ
40代骨格ウェーブ女子にとって、筋トレは「若返りの手段」ではなく、健康寿命を延ばすための投資 です。
- 脚太りは「筋肉の使い方エラー」を正せばラインが変わる
- お腹ぽっこりは「代謝戦略+体幹再構築」で根本改善できる
- 猫背は「筋肥大+神経再教育」で本質的に矯正できる
今この瞬間からの選択が、10年後の体型を決定づけます。
あなたがこの記事を読んで「やるしかない」と決意したなら、それが最高のスタートラインです。
40代で築く体は、単なる美容ではなく「人生の資産」。
筋トレで、美しさと健康を、未来に先払いしていきましょう。
