体重を落とすためにも筋トレ
これね、ほんとによく聞くんですよ。
「まずは痩せてからジムに行こうと思ってるんだよね」とか、「筋トレはもうちょっと体重落ちてからにするわ」みたいな。
いやいや、もう声を大にして言いたい。
「そんなの時間の無駄です!」
だって、筋トレって「痩せるための手段」でもあるんですよ。
「痩せてから筋トレ」って、逆立ちして「泳げるようになってからプールに入ります」って言ってるのと同じ。順番が逆なんです。
筋トレ後にも脂肪燃焼効果が続くボーナスタイム
人間の身体は筋肉を動かすことでエネルギーを消費します。
特に筋トレは「無酸素運動」と「有酸素運動」両方の効果を兼ねている。
- 筋トレ直後の消費カロリー
(ランニングやバイクと同じように消費) - 筋トレ後のアフターバーン効果(EPOC)
運動が終わってからも代謝が高い状態が続く - 筋肉がつくことによる基礎代謝の上昇
1kg筋肉が増えると、1日あたり約50kcalの消費が増えるといわれています(厚生労働省「健康づくりのための身体活動基準2013」より)。
つまり、筋トレは「今痩せる」+「これからも痩せやすくなる」の両方を叶えてくれるんです。
ここを無視して「まずは走る」とか「まずは食事制限」だけやると、結局リバウンドもしやすいし、遠回りになる。
しかも「痩せてから筋トレ」なんて言ってる間に、半年とか1年がすぐ過ぎるんですよ。人生そんなに待ってくれません。
✅ 新・筋肉まるわかり大事典

と、いうわけで効率を上げるならジム一択
例えば、総合型スポーツクラブに行けば全部揃ってる。
- 筋トレマシン
- ランニングマシン
- エアロバイク
- プール
これ全部、1か所で完結するんです。
しかも屋内だから雨でも関係なし。「あぁ今日は雨だから走れないや〜」なんて言い訳もゼロ。
さらに、筋トレと有酸素を組み合わせることで、脂肪燃焼効率は2倍以上に上がると報告されています(Journal of Sports Science, 2017)。
だから「痩せてからジムに行く」なんて回り道をしている時間があれば、今日からジムに行った方が何倍も速く結果が出る。
✅ いちばん効率がいいすごいジム・トレ

まとめ
結論です。
「痩せてからジムに行く」という発想は、完全に時間の浪費。
筋トレは痩せるための武器であり、同時に健康を守る盾でもあります。
筋トレを始めるから痩せる。筋トレを始めるから代謝が上がる。筋トレを始めるから、余計な食事制限もいらなくなる。
人生は有限。
努力を2倍にする必要なんてないんです。
ショートカットするなら「今からジムに行け」。
未来のあなたが必ずこう言います。
「早く始めてよかった!」


